紅葉の高御位山を成井から鹿島神社までの往路

 2024年12月5日(木)


今朝はゴミ当番の為

5時起きでゴミネット設置

ついでに店へ寄り

預かりの自転車を

タイヤ交換して

パッカー車が来てから

ゴミネット回収






身支度をして成井登山口へ

臨時駐車場がある

獣道ルートで

10時にスタート







良い感じで

紅葉が進んでたので

景色は最高

序盤は息が上がる





小高御位山へ向かう








小高御位山を抜けて

高御位山にチェックイン

下に阿弥陀新池が見える







消防隊員のグループとすれ違い

中腹のベンチで半袖になる

風は冷たいが汗だく







山頂の顔岩が凛々しい

久々に見れて嬉しい







山頂手前のパノラマエリア

天気も相まって

景色は最高







山頂到着

杖のおじいちゃんは

80歳の仙人

2日に一回は

来てるそうです





三角点にタッチ

これにつまずいて

落っこちないように

気を付けましょう






真の三角点もタッチ

神社横にある

こっちがほんまもんです







山頂から西へ進むと

パラダイスエリア

山頂の楽園は

ガラガラの貸し切り状態









さらに西へ

桶居山が見える

また行きたい所










市ノ池への分岐点通過














鷹ノ巣山まであと少し


あと2ピーク行けば

鹿島神社









振り返ると

顔岩山頂は遠くに

良く歩いたと思う










馬の背分岐点通過













これでピークは終わり

お腹も減ってきた所











チタンの鳥居確認

焦らず慎重に下る












吸い込まれる感覚の

劣化した階段を下る

もう少し









敬神堂さんで休憩

かしわ餅と黄金パンを食す

格別においしかった

ちなみに

かしわ餅はつぶあん派








敬神堂さんのレシート見ると

11時56分 着

2時間かからずに来れた










鹿島神社をあとに

市ノ池を通り

長尾登山口へ向かう









阿弥陀新池到着

一本道で行ける










長尾登山口から東側の

断食小屋の裏手から入山











アスレチックコースに入る

ここは崩落しそうな所が

3か所ほどあるので注意









岩に3本傷発見

これができるのは

紅煉 (うしおととら)

バルログ (ストⅡ)

ゾロ (ワンピース)

ティーチ (ワンピース)

やな





鉄塔が見えてきた

ここから急登になる










ロープでしっかり上る

この後も

急な階段がある








鉄塔から少し上り

成井への分岐点へ

そこから20分かからず

スタート地点へゴール










その後

長楽寺へ行き

水汲みして帰宅

これついでの

登山でした






~おしまい~

コメント

このブログの人気の投稿

折り畳み自転車輪行旅 de 銀の馬車道

折り畳み自転車のお取り扱い

今年最後の中古自転車