折り畳み自転車輪行旅 de 銀の馬車道
2024年9月26日
めっちゃ晴天
サイクルトレインの
サイクルリーダーとして
道を覚えるべく
新ルートを試走
ピンポイントですが
行ってきました
まずは香呂駅までコギコギ
輪行袋に入れてから
自販機のアイスを食べて
列車を待つ
駅のポスター
輪行のルールが表示
知っておいた方がいい
電車に乗り
生野までのんびりする
どこかの駅でガジロウ現る
暑い中ご苦労様です
電車がまさかの寺前終点
生野行きが1時間半後まで無し
11時過ぎてたし
早めの昼飯をとる
駅から3分弱
小さな喫茶店を見つけて
そく入店
お勧めの500円定食を注文
メニューも全てリーズナブルでした
最高である 間違いなく
隠れているおしんこは
たくあんと梅干
それと出汁巻き卵もついて
500円はコスパすぎる
チャリ飯にはちょうどいい量
とてもリラックスしました
満腹で寺前駅に戻り
12時48分の電車に乗ると
再びガジロウが現れ
同じ生野駅に行くらしく
べっぴんさんと乗車してました
ここからが本題
無事に生野銀山へ到着して
下山してきたところ
奥に見えるのが銀山か?
銀山から降りてきて
一発目の曲がり地点
口銀谷の信号を左折
ここからが
前年度と違うルート?
盛明橋を渡る
当日は昼飯後の
いきなり峠を食らう
頂上行けば
最高の下りが待っている
しばし下る事
ヨーデルの森が見える
看板の所を右折
車が飛ばしまくってるので
渡るには注意が必要
ヨーデルの駐車場を横目に
突き当たるので左折
R312とぶつかる前に
古い車屋さんが左にある
ちっちゃい車が目印
R312と合流
福崎北ランプを右折
R312を南下して
夫婦杉の里
の案内看板の所を左側へ
夫婦杉の前を通り
突き当りで再びR312合流
吉富北の信号を左折
しばらく南下すると
服屋さんの看板があるので
減速して曲がる準備を
曲がるところに
おばあさんがいます
右側には鉄工所がある交差点
ここを左折
道なりにまっすぐ
かんのんばしも渡る
GoGo!
途中から
こんな道になります
福本の信号
直進
R312と合流
福本南の信号を右折
市川北ランプの交差点
歩道を走行してたので
ガードレールに阻まれる
仕方なく地下道へ
ここは押して歩く
無事ワープ完了
R312へ戻り
ひたすら進むべし
トラックと神姫バスが
圧迫走行してくるので注意
屋形南の信号を右折
でかい橋がある
ふれあい市川大橋を渡る
橋を渡り終えて
鶴居南の信号を左折
R404を進む
甘地駅の看板が見えたら
ガードレールの手前を右折
甘地駅到着
ジュースとアイスバーの自販機ある
駅出発して
すぐのきれいな道へ
R404の標識あり
果てしない感じの道
直進あるのみ
鉄塔が見えたら曲がるサイン
福崎インター自動車学校の方へGo
道沿いにはゴルフ場もある
右側に美容室がある交差点
左折して月見橋を渡る
月見橋を渡って右折
R312再び
井ノ口北の信号を左折
歯医者さんの
黄色い看板がいい目印
道なりに進むと
T字路になるので右折
看板もあり
青い屋根の民家の前を左折
目的地はもうすぐ
辻川山公園到着
新ルートの試走完了
全ルート行って覚えます
イベント参加は
お早めにお申し込みをしましょう
~おしまい~
コメント
コメントを投稿