2024年12月27日
天気がいいので
ペダルを付け替えた
クロモリで
姫路へポタリング
65号線で姫路へ抜けて
松のや野里店 に到着
モーニングメニューの
アジフライ定食を注文
米大盛に納豆を追加
これで470円はコスパ
人参ドレッシングを
キャベツにかけて
アジフライは
醤油をちょんちょん
これでお昼はいらん!
姫路城辺りに到着
閑散としてました
駅前の地下駐輪所へ
サイドスタンドがあるので
どこでも止める事ができる
安くて便利で安心
FESTA BLD.北館 到着
こちらの9階が
2024年12月27日
天気がいいので
ペダルを付け替えた
クロモリで
姫路へポタリング
65号線で姫路へ抜けて
松のや野里店 に到着
モーニングメニューの
アジフライ定食を注文
米大盛に納豆を追加
これで470円はコスパ
人参ドレッシングを
キャベツにかけて
アジフライは
醤油をちょんちょん
これでお昼はいらん!
姫路城辺りに到着
閑散としてました
駅前の地下駐輪所へ
サイドスタンドがあるので
どこでも止める事ができる
安くて便利で安心
FESTA BLD.北館 到着
こちらの9階が
2024年12月23日
年末最後の営業日
あまり根気入れず
自転車を整備
コスパな
婦人用自転車の完成
IEDのダイナモ式ライト
少し接触不良気味だったので
手持ちのものに交換済み
キャリパーはガタがなく
動きは良好
多少の錆あり
ブレーキシューは交換
サドルもそのまま使える
比較的きれいな状態
シートポストは錆有り
シートチューブは
中にグリスを塗ってます
クランクアームは錆あり
ペダルは回転良好
BBは分解して
グリス厚盛で組付け済み
中古車はこれしないと
あとでリテーナーが
ボロボロになる
スタンドのバネが錆びあり
動きは良好
リヤハブもグリス厚盛で
回転良好
チェーン交換済み
ドラムブレーキも
中古美品があったので
交換済み
リング錠は鍵一つ
動き滑らかで良好
耐荷重27kgのメッキキャリア
比較的きれいな状態
前かごはそれなりの劣化
錆はあるものの
形は綺麗で割れも無し
1800円で新品に交換可
タイヤは溝もありまだ使える
白ラインは寿命が短いので
それまでガンガン乗ろう
後ろはチューブを交換済み
ハンドルも比較的綺麗
回転部もグリス厚盛で
動きは良好になってます
全体へは艶出し&防錆材を塗布
今回は簡易的な整備で
中古車を作りました
ジモティー掲載中です
~おしまい~
2024年12月9日(月)
ジモティーで紹介中の
ジオスウルティモ
ロードバイクを乗りやすい
クロスバイク仕様にしたタイプ
アルミフレームにカーボンバックで
振動吸収性があり
乗り心地上々なやつ
ハンドルはブルホーン
下に下がって
つのが上がるタイプで
しっくりきます
バーテープは
お客様から頂いた
カエルマークの有名なやつ
ブレーキキャリパーは無名
OH済みで動きは良好
カーボンフォークで
軽量かつ振動吸収性あり
フレームは飛び石等の傷あり
ですが
磨き上げてますので
艶やかです
フロントシングル化
BBはホローテックⅡ
シマノクランク使用
チェーンリングは
shimano biopace-sg
楕円形状の48t
サドルは純正
GIOSの刺繍もきれいです
超軽量泥除け付き
足をしっかり上げないと
引っ掛かります
後輪のギヤは
タイトルどおり
フリーのシングル化
ディレイラーではなく
チェーンテンショナ
これでピストもどきになる
ロードバイクから
フラットバーロードになり
ブルホーンハンドルの
シングル化となったジオス
フルOH済み
気になった方は
見に来てください
こちらの商品は
ジモティー で紹介中です
このブログを見たと
お伝えいただくと
3000円引きいたします
さらに
古い自転車のキャッシュバックも
適応いたします
~おしまい~
2024年12月6日 (金)
これからは
中古自転車のブログを
随時書こうと思います
~おしまい~
2024年12月5日(木)
今朝はゴミ当番の為
5時起きでゴミネット設置
ついでに店へ寄り
預かりの自転車を
タイヤ交換して
パッカー車が来てから
ゴミネット回収
身支度をして成井登山口へ
臨時駐車場がある
獣道ルートで
10時にスタート
小高御位山へ向かう
小高御位山を抜けて
高御位山にチェックイン
下に阿弥陀新池が見える
消防隊員のグループとすれ違い
中腹のベンチで半袖になる
風は冷たいが汗だく
山頂の顔岩が凛々しい
久々に見れて嬉しい
山頂手前のパノラマエリア
天気も相まって
景色は最高
山頂到着
杖のおじいちゃんは
80歳の仙人
2日に一回は
来てるそうです
三角点にタッチ
これにつまずいて
落っこちないように
気を付けましょう
真の三角点もタッチ
神社横にある
こっちがほんまもんです