CS01 Musashi Velo クロスバイク型電動アシスト自転車の修理 なんだかな~

5/25晴天 気持ちのいい天気の中、店へ向かう。 今日は、 加古川の企業さんで㈱ムサシさんが手がけた Musashi Velo CS01 (シーエスゼロワン)の 修理を行う。 こちらの自転車は、 突然ムサシさんの事務所に届き のちのち修理の依頼だとわかったそうで・・・ 依頼内容は、 フロントがガタガタするとのこと。 初見ではパンクしている状態で それが原因かと思ったが、 ステムやホイールも確認する。 写真はホイールを縦ブレゲージに当てて 径が一番大きいところ こちらが径の一番小さいところ 約2mm以上の振れ幅でした。 ふつうはこんなに振れは無い。 いつも通りにリムの修正作業 ニップルを全て緩めて 全体のバランスをとっていく 自分の中では ホイールの手組や リムの振れ取りが 一番楽しい作業です。 ダイヤルゲージで 0.2mm未満が目標 縦側も シムを入れて同じ具合です。 ここからは発送の準備。 ペダルは左右を間違えないように テープを張る。 クランクにも同様にテープを張る これで間違えたら、もう知りません! ハンドルも同じ位置になるように ステムの隙間を使って位置決め。 前後は間違えないと思うけど フロント側にも念のため張っておく 最低限の部品を外して、 クッション材でくるんで 箱に入れて 色々やってると30分ほどかかる。 後は佐川急便さんに 集荷に来ていただく。 ここからは ちょいと言わせていただきます。 無連絡で 送料2万円+αを 着払いで送ってきたのも びっくりやし。 スポークには タッチペンで塗りたくってる後もあり リムもこすれてアルミの地がでてたし おそらく、なんかあったんやと思う。 送り返すこと3万越えのコースを なんと、無償での対応。 本来ならありえないし、 ムサシさんだからできること おそらく、クレーマーやな~! 自分の店にそんな人来たら 店閉めるかもな~! とか思いつつ、 しっかりなおしました。 ~おしまい~