2025年10月3日(日曜日)
以前ご購入いただいた自転車
釣り専用自転車に改造とのご依頼
タイヤを太くするため
451から406に変更
ハブもナットタイプに変更
OLDをフレームの幅に調整
後輪も同様に変更
前後ホイールを手組みする
フロントはラジアル組
リヤはタンジェント6本組
タイヤは前後中古品
色々と探して決めたRキャリア
ハブ軸でクランプするタイプ
ダボ穴は5mmから6mmに加工
これでタンデムできる
※防波堤のみで使う
ギザプロダクツのFキャリア
軽量で頑丈なもの
Vブレーキをはずす
バイク用のボルトを台座に固定
約5cmほど突き出す
キャリアの穴位置が全て合う
ブレーキはキャリパーに変更
不安定なサイドスタンドを外し
センターマウントの両立型に変更
フレームやタイヤに当たる為
プレートを2枚重ねてクランプ
Fキャリアにはロッドホルダーを取り付け
ボルトクランプなので頑丈です
取り付けには加工が必要
サイクルトレーラーもセット
釣り用自転車の完成
~おしまい~
0 件のコメント:
コメントを投稿