2025年9月21日(日曜日)
まずは難ありのスイッチ
電気のインジケーターが不良?
走行中に空になったり満になり
あてにならない状態です
整備前に走行テスト開始
満空気圧と満充電にして
オートマチックモードで約3.9km走行
ラーメンと半かつめしを堪能
健康の為に汁は飲まない
そのまま北へ向かい
加古川市立志方小学校 の交差点で
電池切れとなりました
シフトチェンジもしながらで
約7.7km走行
トータルで11.6kmでした
サドルの破れあり
同じ大きさのものに交換
サドルは中古美品
前後ブレーキケーブルの負傷
黒色ケーブルに交換
インナーワイヤーも交換
キャリパーはかなりの腐食
分解するとクラックが見つかり
軽量キャリパーに交換
ブレーキシューも新品
各ギヤのへたりがあり
走行の少ない車体から外した部品と交換
置いてて正解でした
クランクアームはアルミ製に交換
かなり軽量化となる
フロントホイールのハブ
オーバーホールして
グリス盛り盛り
左右の振れ幅が約1mmあった
振れ取り・センター出しok
錆取りして磨いてます
後輪も同様にしています
ヘッドパーツもグリスまみれ
ほぼ乾いた状態でした
開けて見ないとわからない
ステムポストとコラム内も
洗浄してグリスを塗布
ドレスガード装着
スカートやマフラーの巻き込み防止
純正LEDライト
反射板付き
OGK純正前かご
樹脂製で軽量
難ありのスイッチ
磨くときれいになりました
ローラーブレーキ
グリス注入済み
ペダルとクランクアーム交換
重みがなくなり軽快なコギだしです
チェーン交換してます
カバー類磨いて艶出ししてます
前タイヤはそのまま使用
後輪は新品交換
バッテリーは5Ah
長押しで3点灯
品番:BE-2ENS635B
型式:ENS636
リヤキャリアも外して軽量化してます
軽い分よく進みます
往復10kmほど乗る人にお勧めします
電動アシスト自転車 26in
ジモティー掲載中 ⇦
~おしまい~
0 件のコメント:
コメントを投稿