2025年9月30日火曜日

姫路サイクリング   ~ソトのマ~

 2025年9月30日(火曜日)



9月最後の日は見事な秋晴れ

浜国で西へ向かう






飾磨のローソンで珈琲休憩






大野川を海側へ行ってみる






最近チャリで釣りもいいなと思う






丁度お昼時(11時半ごろ)

則り子屋 に到着

平和な感じで良い






木曜日が休みです






お品書きが整列

600円~800円

おでんもあります






目の前で焼いてくれます

お客さんもいい人ばかりでした






すじモダンをいただきました

すじがゴロゴロ入ってます

また来てまう





そのまま西へ

右あほし?






かくれ屋 に到着

猫ちゃんが川の字で寝てる

今日は開いてなかった

残念





英賀保駅を北東に行くと

もう一軒保護猫施設がある


ジムと併設しててとても綺麗




















みんなおとなしくて

癒されます








北上して

手柄山 を抜ける









コンビニで休憩

ファミマのフラッペを実食

山行く前に糖分補給








広峯山 クリア

久しぶりに来た

とんでもない汗かいた







帰りは平たんを行く

65号線からの







396号線で南下して

いつもの西国街道を走行







16時頃 ソトのマ に到着

納豆オイルを注油

次のライドに備える





~おしまい~


2025年9月27日土曜日

ジャイアントエスケープのヘッドパーツ交換     ~ソトのマ~

 2025年9月27日(土曜日)



学生さんから持ち込まれた

GIANT ESCAPE クロスバイク

ハンドルが回らない状態でした

ジャイアントの部品は

ネット上ではが購入できないので

こういう時に困る





フォークを抜くと

玉がバラバラと全て落ちた

ヘッドパーツは完全に崩壊している






前後ブレーキシューもアウト

ホイールも若干の触れあり

その他変速もずれてて

チェーンも錆々といったところ






いろんなブログをみて

使える部品があるとのことで

これ一択という部品をネットで購入

5500円と高いが

これしかないらしい!

BHP-50 ⇦オランダのメーカー

いずれは潰れるので

escape乗りは買い持ち必須






しっかりとしたつくりです





寸法はばっちし合ってます





上下圧入完了

ギュギュっと入る感じ





フォーク挿入

グリスいらないけど

多めに塗ってます




しっかりガタも無く回ります

動きもめちゃくちゃスムーズ






ハンドルも大体まっすぐついとる






ブレーキシューも新品交換

全体のメンテもしてほぼ復活





アサヒで修理に7~8万かかるから

買い換えた方がいいと言われたそうだが

普通に乗れる状態に直して¥15000弱

部品があれば修理も一日で終わるし

どんなんでも直りますよ





ソトのマへ

~おしまい~


2025年9月24日水曜日

ロードバイクの洗車&メンテナンス   ~ソトのマ~

 2025年9月24日


一週間ほど前にお預かりした

長期保管でホコリたっぷりの車体

知人から譲り受けたそうです

メンテ前に洗車をする

中性洗剤とディグリーザーを使用




エアーブロー後に

ブレーキシューを外す





防錆艶出し剤をスプレー

しばらく放置してなじませる









もう一台も続けて洗車

こちらは大きく落車した跡がある

洗いながら各部をチェック




スプロケは油まみれのおかげで

錆が無かった

洗浄でピカピカに復活








ホイールも洗って艶出しok

自然乾燥も長めにして

半日ほどで洗車は完了








メンテナンスも終えて

後はフィッティングをするだけ







~おしまい~


2025年9月21日日曜日

Panasonic ENS636 26インチ電動アシスト自転車 少々難ありの中古車   ~ソトのマ~

 2025年9月21日(日曜日)


まずは難ありのスイッチ

電気のインジケーターが不良?

走行中に空になったり満になり

あてにならない状態です





整備前に走行テスト開始

満空気圧と満充電にして

ソトのママルちゃん飯店 までライドン

オートマチックモードで約3.9km走行





ラーメンと半かつめしを堪能

健康の為に汁は飲まない







そのまま北へ向かい

加古川市立志方小学校 の交差点で

電池切れとなりました

シフトチェンジもしながらで

約7.7km走行

トータルで11.6kmでした






長楽寺 で日課の水汲み完了

エコモードで行けば

水汲みの往復は可能

バッテリーは弱いけど

しっかり走行するので整備する








サドルの破れあり

同じ大きさのものに交換

サドルは中古美品




前後ブレーキケーブルの負傷

黒色ケーブルに交換

インナーワイヤーも交換





キャリパーはかなりの腐食

分解するとクラックが見つかり

軽量キャリパーに交換

ブレーキシューも新品






各ギヤのへたりがあり

走行の少ない車体から外した部品と交換

置いてて正解でした







クランクアームはアルミ製に交換

かなり軽量化となる






フロントホイールのハブ

オーバーホールして

グリス盛り盛り






左右の振れ幅が約1mmあった

振れ取り・センター出しok

錆取りして磨いてます

後輪も同様にしています





ほぼ乾いた状態でした

開けて見ないとわからない






ステムポストとコラム内も

洗浄してグリスを塗布







ドレスガード装着

スカートやマフラーの巻き込み防止






純正LEDライト

反射板付き





OGK純正前かご

樹脂製で軽量





難ありのスイッチ

磨くときれいになりました






ローラーブレーキ

グリス注入済み






ペダルとクランクアーム交換

重みがなくなり軽快なコギだしです





チェーン交換してます

カバー類磨いて艶出ししてます






前タイヤはそのまま使用

後輪は新品交換






バッテリーは5Ah

長押しで3点灯





品番:BE-2ENS635B

型式:ENS636






リヤキャリアも外して軽量化してます

軽い分よく進みます

往復10kmほど乗る人にお勧めします

電動アシスト自転車 26in

ジモティー掲載中 ⇦



ソトのマへ

~おしまい~