2025年7月31日木曜日

まるやすらーめんは間違いない思ったライド     ~ソトのマ~

 2025年7月31日 木曜日



7月最後の日は激暑い

とりあえず東へと向かう






寺家町通りを抜けて

西国街道まっしぐら








途中、西明石北町の肉屋さん

神戸三ツ輪 さんへ寄り道

ハムカツとコロッケをいただく

熱々カリカリで美味しすぎました







175号を北に上がり

玉津IC近くのすき屋でランチ

おくらおかかたまご牛丼

並盛でヘルシー感







すき屋からすぐ東に

櫨谷川(はせたにがわ)が流れてます

川沿いを北に上がります







辺りは田んぼだらけです






かなりの水量がでていて

鯉も元気に泳いでました

日陰に入ると風が冷たく気持ちいい






次の目的地まで最短で行くと

階段が5か所とアップダウンで

かなり大変でした






須磨霊泉 が飲めるだけ飲んで

散々かいた汗分補給

塩タブレットも食べました

約400mの獲得標高でした

高御座より高し!







南京町を過ぎてさらに東へ






西灘の まるやすらーめん さんで

2回目のランチ

一度通り過ぎたけど気になり

タクシーのおっちゃんが入るのを見て

間違いないやろと入店しました








チャーシュー4枚にもやし・ネギ

細めんの醤油ラーメンです

紅ショウガ・ニンニク・辛みそ有り

胃にしみました






セットのチャーハンもうまし

ラーメン小チャーハンセット

800円なり

paypayも使えます







メニューはこんな感じ

ごちそうさまでした







灘の西国街道でさらに東へ

まあまあ車が横切るので

注意が必要です







阪神 御影駅 に到着

ここから沿線沿いを戻ります







すると高架下に不思議な空間

霊泉が湧き出ています






とてもきれいな水で

数匹の外来種の亀がいてました

これてよかった








神戸へ戻り 自転車屋ポート さんへ

裏路地にあり

良い雰囲気のお店です

カウンターばbarのようで

お酒もコーヒーも飲めます

おじゃまいたしました






ノンストップで明石まで戻り

人丸町の 亀の水 で給水

冷たくて最高







明石川を渡る手前にある銭湯

三光湯 さんへダイブ

昔ながらのいい銭湯です

スチームサウナもあり

1時間ぐらい入りました

とてもいい番頭さんで

ほっこりできました

銭湯堪能







日が沈んでから

2号線で帰還

約11時間ほどサイクリング

色々行けて楽しかった






~おしまい~

2025年7月30日水曜日

YRSの移転に向けて少しお手伝いへ     ~ソトのマ~

 2025年7月29日 火曜日



前日に連絡をいただき

高砂神社のすぐ南東側にある

マウンテンバイクプロショップ

ワイアールエス さんに突入






バイクスクールとコースは残して

姫路へ移転するそうです








でっかい倉庫の中は

いろんな自転車と部品でいっぱい

レアアイテムもたくさんありそうです







僕の任務は断捨離

持って行かないものを運ぶ

これだけあれば

中古車を作る時に

何か使えそうです

捨てちゃうのはもったいない!








箱に入ったままの物や

未使用のタイヤ等もある






自転車も一台頂きました

またレストアして蘇らせます

泥除けあるし

通勤通学用によさそうです






~おしまい~

2025年7月24日木曜日

「Tour of Japan」クロモリロードバイク完成     ~ソトのマ~

 2025年7月24日 木曜日



古いクロモリロード完成

ツアーオブジャパンモデルの

レプリカだと思います

とてもきれいに仕上がりました







ブレーキレバーはダイヤコンペ

レバーブーツはベージュ色が付きます

サドルやハンドル位置を決めてから

バーテープやブーツを付けます





ステムとハンドルはアルミ

磨くほどに綺麗になります






前後キャリパーブレーキ

shimano600が付いてます







ステムにレトロベル搭載







カンパニョーロのWレバー

2×6

変速は慣れるまで要練習です






元々付いてたジュースホルダー







オールshiamnoの

クランク・チェーンリング

スプロケット







FD・RDはカンパニョーロ

ガタも無く動きは良好






サドルは革製を使用

柔らかいタイプに付け替え可能







シフトケーブルガイド部は

ライナーを通しています







前後ホイールは手組

前はラジアル 後はタンジェント

スポークはステンレス

ニップルは真鍮







shimano toe clipペダル

革バンドもきれいな状態です

三ケ島フラットペダルと変更可能









フレームポンプ搭載

いつでも空気充填できます












ラバーとグリップを乗せた状態で

総重量 11.08kg


ジモティー掲載中 ⇦ tap or click






~おしまい~