2025年6月21日 土曜日
ネジ類が回らなかったり
グリスが固まって取れなかったり
部品は壊したらアウトやし
絶対に手間がかかる旧車
やる気が出てきたので
レストアをスタートしたのが
5月末ごろ
足がおかしくなりだした時です
Campagnolo(カンパニョーロ)
リヤディレイラーの部品
錆・グリス汚れを除去
一点づつ磨いて艶だし
プーリーを見ると
前オーナーは
あまり乗ってない感じ
アルミ削り出しの美
動きも完璧
プーリーが使える状態で万々歳
Campagnolo(カンパニョーロ)
フロントディレイラー
とてもシンプルな構造
クランプ部とチェーンガイド部が
分解できるので
掃除がしやすかった
Shimano600(シマノ600)
前後ブレーキキャリパー
少しメッキがはがれてるけど
手入れして室内保管すれば
問題ないでしょう
Shimano600(シマノ600)
クランクとチェーンリング
DIA-COMPE(ダイアコンペ)
ブレーキレバー
Campagnolo(カンパニョーロ)
Wレバー
Shimano600(シマノ600)
ステムとハンガーワンセット
Campagnolo(カンパニョーロ)
ヘッドパーツセット
Shimano600(シマノ600)
トゥクリップペダル
ベルトもしっかりと締ります
玉当たりも完璧です
エンド幅125mmの
ホイールが手に入った
これを長い事
待っていたのです
Shimano600 (シマ600)
HB-6207
フロントハブ
ハブは一番大変といっても
過言ではない
ビフォアフターの
変貌ぶりがやばい
Shimano600 (シマ600)
HB-6207
リヤハブも完全復活
スポロケット分解
昔のはしっかりしてます
ボール40個充填
グリスは少な目盛り
ダストリングにはシリコングリス
ボール30個充填
玉押しを締めて
ダストリングをはめて
キャップを締める
0 件のコメント:
コメントを投稿